臨時休診のお知らせ

2月20日(月)の午後と21日(火)の午前を臨時休診させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

お口の中に出来るコブ骨隆起とは?

こんにちは、横浜市保土ケ谷区新桜ヶ丘のエミデンタルクリニック竹原です。

あごの骨がボコッと出っ張ってる方はいらっしゃいませんか?

あごの中に出来るコブを骨隆起と言います。

上あごの骨隆起

これはあごの骨が一部増殖したもので、歯肉の炎症や腫瘍などではないので痛みもなく、これといった問題はありません。
なぜ出来るのかはわかっていませんが、一般的にかみ合わせが強い方や歯ぎしりやくいしばりがある方に出やすいと言われています。
噛む時の強い力によってあごの骨に負担がかかり、骨折してしまうのを防ぐためあごの骨を厚く強くするために増殖し、長年かけて徐々に大きくなります。
また遺伝性もあるともいわれています。

下あごの骨隆起です。内側に出っ張るので話しにくくなったりします。

あっても全く問題ないのですが、話す時に邪魔になって話しにくくなったり、入れ歯が当たって痛くなってしまう等の場合は切除することも可能です。


あごの骨を削るのですが、一見とても痛そうに聞こえますが、あごの骨には神経がないのでそこまで痛みはないようです。
またかなり大きなコブは大学病院にご紹介させて頂く場合もございます。

「なんかコブがあるなー」と気になった方はお気軽にご相談下さい。

臨時休診のお知らせ

11月21日(月)の午後~11月24日(木)まで臨時休診とさせて頂きます。

皆様には大変ご迷惑お掛け致しますが、よろしくお願い致します。

美白歯磨き剤、どこまで白く出来るの?

こんにちは。新桜ヶ丘にあります、エミデンタルクリニックです。

TVのCMでもよく見かける美白歯磨き粉。気になって使っていらっしゃる方も多いと思いますが、もしかすると、ご自身の元の歯よりも真っ白になると、勘違いなさっているかも知れません。

美白というと、化粧品にもその様な効果をうたった物がありますね。

このシミを薄くしたり、肌を今よりも白くたりという効果がありますが、歯磨きの美白とは、歯の着色汚れを落として、歯本来の明るさに戻したり、エナメル質(歯の表面)強くしてツヤツヤにするというものです。よって、歯が元の色より真っ白に漂白されるというものではないのです。

日本ではまだ、歯磨き剤に漂白剤を入れる事は、厚生労働省に認可されていません。

元の歯より白くしたいとご希望であれば、歯科医院のホワイトニングをおすすめします。(神経のあるご自身の歯のみ施術可能です。)

また、神経を取ってしまった歯や、古い被せ物の場合は、新たに被せ物をしてみるのも良いでしょう。

コーヒーや紅茶、赤ワインなど飲まれる方には、美白歯磨き剤を使うと良いでしょう。

ご自身の歯をどこまで白くしたいかによって、やり方が異なってきますので、是非エミデンタルクリニックにご相談下さい。

食事中の水分補給の量について

こんにちは。新桜ヶ丘にあります、エミデンタルクリニックです。

今回は、お食事中の水分補給についてお話ししたいと思います。

食事をする時に水分を摂りすぎると良くないと聞いた事はありませんか?

そう言われる理由のひとつは、食べ物を良く噛まずに流し込んでしまうからと言われていますが、だからといって、お食事している間は、水分を摂らない方が良いかと言うと、そうではありません。

適度に摂る事で、メリットもありますので、ご紹介したいと思います。

特にだ液の分泌の少ない方(お薬の副作用や、高齢の方など)は、食前には、乾きがちな舌に湿り気を与えて、舌の表面をきれいにし、味覚を敏感にする事が出来ます。

この作用により、食べ物をより美味しく感じる事が出来ます。

また、食事の途中や、食後には、口に残った食べ物を洗い流し、さっぱり感を与える他、誤えんを防ぐ事が出来ます。

食事の流しこみと水分の摂りすぎ(胃液が薄まって食欲低下を引き起こす)に気をつければ、メリットはあると言えますね。

そして、ここで気を付けていただきたいのは、飲み物とその量。

食事中の飲み物はお水がお茶(常温)が適してします

過度な水分摂取にならない程度コップ1杯(250ml)くらいが良いそうです。

なぜコップ1杯なのかは、体が一度に摂取出来る水分量が250ml程度のため。

一回の食事で250ml以上の水分を摂取してしまうと、胃の負担はもちろん、栄養も効率的に摂取する事ができなくなってしまいます。

水分量に気を付けながら、食事中も水分を摂るようにしましょう。

歯の形の不思議

こんにちは、保土ケ谷区新桜ヶ丘エミデンタルクリニックの竹原です。

今回は歯の形についてのトリビアです。

前歯と奥歯は形が違いますよね。
実は歯はその形ごとに違う仕事をしています。

はじめに食べ物をガブリと噛み切るのは前歯

そのため真ん中の4本を切歯と呼びます。
その隣の尖ったのが犬歯。糸切り歯とも呼ばれ、とても太くて鋭くお肉などの硬い物を噛み切るのに使います。


そしてその後ろにある奥歯4~6本が臼歯
前歯で噛みちぎった食べ物をすり潰す臼のような役目をしているので臼歯と呼ばれています。
馬や山羊のように一日中草を食べてる草食動物は、歯が臼の様な形をしており、繊維質の草をすり潰すのにピッタリです。


一方、ライオンや虎のような肉食動物は鋭く尖った歯をしており、すり潰すのは苦手。だから引き裂いた肉を丸呑みしているのです。


人間は雑食で野菜も肉も食べます。そのため肉食動物の尖った前歯と、草食動物の臼のような奥歯がバランスよく並んでいるため、色々な食べ物を臨機応変に対応出来るのです。

食事を美味しく食べるためにも、毎日のはみがきと歯科医院での定期的なメンテナンスを大切にしましょうね。

臨時休診のお知らせ

7月27日(水)はスタッフワクチン接種のため臨時休診とさせて頂きます。

ご迷惑お掛けしますが、よろしくお願い致します。