皆様、明けましておめでとうございます!!
今年も何卒宜しくお願い致します。
さて、今年第1回目のブログ記事は「親しらずについて」です。
親知らずとは、一番最後に生えてくる奥歯で「智歯(ちし)」とも呼ばれています。本来よく噛んで食べる時に役に立つはずの存在でしたが、現代人の食事が柔らかくなるにしたがって顎の骨がスリム化してしまい、親しらずの並ぶスペースがなくなってしまったのです。
その為大事な永久歯に引っかかって生えたり間違った方向に生えたトラブルの原因になるケースが大変多いのです。
勿論、正常に生えて上下きちんと噛み合っている親しらずならば抜く必要は全くありません。(事務長のエミさんも、ずっと生えっぱなしなのを放置です 笑)きちんと歯ブラシしてケアする必要がありますが。
親しらずに関するよく起こるトラブルについて以下まとめます。
1:親知らずの生え方が原因で隣の歯が虫歯になる。一番奥で歯ブラシが届きにくく不潔になりやすいケースです。
2:智歯歯周炎という、親知らずを抜く代表的な炎症です。生える向きによる腫れや痛みが引き起こるケースです。
3:歯並びやかみ合わせの更なる悪化です。元々歯並びが悪い状態で、親知らずの生えるスペースが本来ないところに生えてしまい、その親知らずが隣の歯を押し、徐々に前の歯も倒れてしまうなど、更なる歯並びの悪さを引き起こすといったケースです。
以上3つの様なトラブルに見舞われた場合、その箇所の親知らずを抜くことをお勧めします。その際、抜歯に関しても他の歯の場合とは異なります。なぜなら、親知らずは生え方が傾いていたり、真横に生えたり、深く骨の中に埋まっていたりするからです。また、親知らずの周囲は特に血流の多い場所でもあり、出血もしやすいです。
よって、親知らず抜歯の術後は当日、一日安静に過ごせる様心がけて下さい。
当院では事前に相談に乗り、各患者様のコンディションを考慮した日時を設ける様、きちんと話し合っております。